生徒シンポジウム公式サイト

HOME概要開催概要開催報告運営

生徒シンポジウム2016

生徒シンポジウム2016を早稲田大学高等学院にて開催いたしました。

メインテーマ

メインテーマ「自分の知らない自分を見つけよう」

開催日時

2016年3月29日(日)13時開会

会場

早稲田大学高等学院

  • [電車の方]西武新宿線「上石神井」駅下車、徒歩7分
  • [バスの方]西武バス「早稲田高等学院」下車

注意事項

  • 受付時間は「9時から9時30分」です。これより早く来ていただいた場合は、外で待っていただくことになります。9時に合わせてご来場ください。
  • 会場は、早稲田大学高等学院72-2号館です。
  • 最寄り駅の上石神井駅北口から徒歩7分となっております。本日は「正門」しか開いていませんので、「正門」へ向かうルートでお越しください。(係の者が駅で誘導しています)
  • 開始後は、建物の外に出ることが出来ませんので、「事前に必ずお昼ご飯の購入」をお願いします。忘れた場合、お昼ご飯無し、ということになってしまいますので、ご注意ください。
  • 服装は制服、私服のどちらでも構いません。
  • 筆記用具、特にサインペンの持参よろしくお願いします。
  • 他に何か、途中道に迷ったなど、事故や質問がございましたら、facebookやTwitterなどを通して連絡下さい。

今回のセッション構成

今年の大討論は、大テーマ「自分の知らない自分を見つけよう」を軸に、以下の内容について参加者“全員”で討論をしていきます。

(1)はじめの一歩の踏み出し方
(2)自分の武器の作り方
(3)若者の可能性
(4)可能性を自分のものにするには?

今年の大討論の最大の特徴は、“全員参加型”の討論に向けて、全3回の班移動を行います。

3回の過程の中で、次第に班を大きくしていき、
最終的には参加者全員で、一つの質問にYesかNOで答えていきます。

分科会テーマ

第1議題 「繋がり」のこれから

議長 雨宮 芽衣

皆さんが、「繋がっている」と感じるのはどんなときですか?
直接会う繋がりから、インターネットを通しての繋がり。この二つを含めれば、今の私たちの生活は常に「繋がっている」状態にあります。
インターネットが普及する前の繋がりとは、だいぶ形が変わってきた繋がり。便利に、楽しくなる一方で、「繋がり疲れ」という言葉も耳にします。SNSでの?がりが増えていく一方で、人と直接対しての?がり、薄くなってはいませんか…?
生きていく上で大切な、人との繋がりは今後、どういった形になっていくのでしょうか?

一緒にこれからの「繋がり」について考えてみませんか?

第2議題 理想のリーダーへ!

議長 大島 夏美

日本では今、未来を引っ張っていける、リーダー性のある人が求められる時代となりました。
そんな今だからこそ原点に戻り、いいリーダーとはどんな人なのか皆さんで話し合ってみませんか?
一緒に理想的なリーダーを目指しましょう!

第3議題 幸せな人生って?

議長 伊藤 千代

皆さんは自分の将来のことを考えた事がありますか?私達はこれから大人になっていきます。そこで、どんな人生を送れば'幸せ'な人生を送れたと思うのか。後悔のない人生を送るに欠かせないものは一体なんなのか。'幸せ'に対する男女の考えの相違点はどんな所から生じるのか。をそれぞれの意見を交えながら様々な生き方を考えてみましょう。

第4議題 組織力を磨こう

議長 岡本 凱

組織の中でリーダーになりたい!活躍したい!!でも何をすればいいのかわからない・・・この議題ではそんな悩みについて話していきたいです!肩肘張らずに自分の意見を積極的に言える話し合いにしていく努力をします!組織に全く入っていない人も将来のために生かしてください。みんなで悩みを語り合いましょう!!

第5議題 老後住みたいまち

議長 桑田 実結

皆さんには、"老後やりたい事"はありますか?そのために、今から準備していること、考えていることはありますか?
この議題では、大学や就職といったことより先の、「老後」を考えてみます。「老後住みたいまち」について考えていく中で、老後どんな生活をしたいか、何をしたいか、想像していきます!
老後なんてすごく遠い話、と思うかもしれません。もちろん、すごく先の話です。でも、きっとそう言っているうちに、すぐに老後をむかえてしまうと思います。
この機会に、老後どんなまちで、どんなことがしたいか、みんなで考えてみませんか?当日みなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

第6議題 マナーという名の思いやり?

議長 合田起希

現代は、先人が造ってくださった便利なものに溢れています。その中で私たちがどのように便利なものと付き合いながら、他人を思いやり、気持ちの良い社会を作っていくかについて話し合います。他人の態度で嫌な思いをした人、自分のミスでヒヤっとしたことがある人と広い視野でお話しをしていきたいです。

第7議題 イメージの大切さ

議長 島﨑祐末子

他人の中の自分のイメージってなんだろう?1度は思った事が無いでしょうか。
もちろん、他人により良いイメージを持たれたいというのが人情でしょう。しかし一方で、人の目を気にせず、個性を大切に過ごした方が良いという風潮も出てきました。これから大学、社会に出てどんどん広がっていく人間関係の中で、私達はどのように過ごせば良いのか、一緒に話し合いませんか?

第8議題 インターネットの使い方

議長 高橋幹

この議題では主にインターネットやSNSの使い方と、接し方について話し合っていきます。様々な問題や課題、人々の意見があるインターネットやSNSですが、何が本当に危険で、どう使うと自分たちの利益になるのかはあまり理解されてないように思われます。なので、固定観念を捨てて幅広い議論をしていきたいです。

第9議題 "バカ"になろう!

議長 瀧孝輔

突然ですが、皆さんは日々どんな学校生活を送っていますか?楽しいこと、辛いことなど色々ありますよね。楽しいことをさらに楽しく、辛いことを楽しくするのに、時に「ばか」になることが大切です。そう、「ばか」は悪いことなんかじゃない!「ばか」は最強だ!そして最高だ!
さあ、思い切って無敵の「ばか」になろう!

第10議題 理想の教育を考えよう!

議長 中村優希

皆さんは自分の学校のどんな所が好きですか?もっとこうだったら良いのに…と思ったことはありませんか?
一日の多くを学校で過ごす私たち中高生にとって教育は身近なテーマなのではないでしょうか。私立、別学、附属、中高一貫…私たちを取り巻く学校教育はさまざまです。
中高生だからこその視点で、一緒に理想の学校を考えてみませんか?

第11議題 「あなた」のやる気スイッチを押したい

議長 平川茜音

自分の意思で何か新しいことを始めるにはある程度の決意が必要ですよね。さらに、他人を巻き込むながら何かをすることはもっと難しいでしょう。生徒会役員として全校生徒に何かを呼びかける時、部活で後輩の前に立つ時など、どうすれば他の人のやる気スイッチを見つけられるのでしょうか。人間とはどういう時に自ら動く動物なのでしょうか。みなさんの経験に科学的な根拠を加え、日常生活に活かせるようなディスカッションをしたいと思っています。

第12議題 モテモテ人間になろう!

議長 藤永菜月

この先、生きて行く上で絶対に切っても切り離せないもの。それは“人とのコミュニケーション”。 将来上手に人と付き合っていくためには不可欠なものです。誰とも上手に付き合っていける、誰からにも愛される人間になるには何が必要なのは 話し方?行動?姿勢?他人への配慮?何が必要なのでしょうか。 学校、職場のような場所であったり、友達、先輩後輩のような相手によって自分の振る舞い方や付き合い方は変わります。参加者の実体験や理想などをもとに様々な方向に視野を広げて実際に実践などをして楽しく討論していきます。 さあ、君も誰からにも愛されるモテモテ人間になろう!! い

第13議題 理想の入試形態

議長 屋葺弘

近年、日本の大学入試では今まであった一般入試、推薦入試に加えて、 アメリカのアドミッションオフィス入試(AO入試)など入試形態が多様化してきている。その反面、実際最近そのAO入試で大学に入学するためだけに高校生で学生団体を立ち上げたりしている高校生や、AO入試で入学するための塾が存在する。そのような中で大学は今の時代で社会が必要とする人材を集めることができる理想の入試形態を楽しく考えていきたいと思います。

写真

クリックすると写真が替わります。

         

Copyright (C) seitokai.jp. All Rights Reserved. tpl by pondt